ホーム ライブラリー コラム プレゼント トレイラー ショップ 掲示板 会社概要
写真をクリックすると拡大写真が表示されます
公開劇場一覧を別ブラウザで開きます。 前のページに戻ります

『アトム・エゴヤン映画祭2004』

主催:カナダ大使館、イメージフォーラム
オフィシャルサイト:
http://www.imageforum.co.jp/egoyan/


キャスト スタッフ データ
Aプログラム:
『ファミリー・ビューイング』
(劇場未公開)
『ピープショー』(短編/劇場未公開)

Bプログラム:
『エキゾチカ』

Cプログラム:
『スウィート・ヒアアフター』

Dプログラム:
『サラバンド(ヨーヨー・マ インスパイアド・バイ・バッハNo.4)』
(劇場未公開)
『ハワードの送別会』
(短編/劇場未公開)
『オープンハウス』
(短編/劇場未公開)

Eプログラム:
『フェリシアの旅』

Fプログラム:
アララトの聖母
『アーシルの肖像』
(短編/劇場未公開)
監督、脚本:アトム・エゴヤン data

イントロダクション
「世界的な評価を獲得しているカナダの奇才映画監督アトム・エゴヤンの全貌を回顧できる特集上映」
写真をクリックすると拡大写真が表示されます
>>拡大写真  
  今年(2004)も東京国際映画祭が開催される。今回からは従来の渋谷にプラスして六本木もメイン会場に使用されることになったのだが(移動は少し大変そうだね)、この映画祭のもっとも大きな話題はハリウッドをはじめとするスターの来日だろう。今年もグウィネス・パルトロウ、スピルバーグ監督、トム・ハンクス、チェ・ジウ、イ・ビョンホンなどの多くのスターの来日が予定されている。これらのスターの来日に加えて、映画ファンにとっては一足早く話題の作品を観ることが出来るという部分も大きな魅力だろう。また、この映画祭に合わせて、20周年を迎えた「東京国際ファンタスティック映画祭2004」、「第3回東京国際CG映像祭」様々なイベント、シンポジウムなども開催されている。こういった特集に注目されている方も多いのではないだろうか。今回紹介するイベントもこの東京国際映画祭に合わせて開催される『アトム・エゴヤン映画祭2004』である。
写真をクリックすると拡大写真が表示されます
>>拡大写真  
 まず、アトム・エゴヤンという映画監督をご存知だろうか。カナダ人の映画監督である彼の作品は、カンヌ国際映画祭で批評家協会賞を受賞した『エキゾチカ』(1994/日本公開は1997)以降の劇場長編作品はすべて日本でもミニシアター系で劇場公開されているので、ミニシアターが大好きという映画ファンにとってはおなじみの名前なのかもしれない。でも、一般的にはその名前は浸透しているとは言えないだろう(実際、町中のレンタルビデオ店でその作品を見つけることも難しいはずだ)。アトム・エゴヤン監督は1960年にエジプトのカイロに生まれている。両親は亡命アルメニア人。アトムという名の由来は“反核の象徴”として付けられたという。3歳のときにカナダに移住。幼少の頃のエゴヤンは両親の話す言葉などアルメニア文化というものをかたくなに拒否していたという。10代の頃には戯曲に熱中し、18歳のときにトロント大学トリニティカレッジに入学。外交官になろうと国際関係学を学ぶうちに、自分のルーツであるアルメニア文化を意識し始め、アルメニア学生協会に参加。同時に映画にも関心を抱き、19歳のときに初めての短編映画『ハワードの送別会』を発表。この作品が高い評価を受け、それ以降映画の製作にのめりこむ。大学卒業後は、トロントの劇場に戯曲作家として参加するが、やはり舞台より映画に惹かれていき、学生時代の最後に製作した『オープン・ハウス』が大きく評価されたことを契機に映画制作を本格的に開始する。1984年に初めての長編作品『Next of Kin』を発表。1987年に長編第2作目の『ファミリー・ビューイング』を発表。モントリオール国際映画祭のオープニング作品に選ばれたこの作品は、同映画祭で最優秀作品賞を受賞した『ベルリン・天使の歌』のヴィム・ベンダース監督に「この賞は『ファミリー・ビューイング』のアトム・エゴヤンに与えられるべきだ」と賞を辞退し、大きな話題となる。その後、作品を発表するたびに大きな評価を獲得してきた。そんなエゴヤン監督が国際的な評価を獲得するのが、日本でも初公開作品となった『エキゾチカ』だった。
写真をクリックすると拡大写真が表示されます
>>拡大写真  
 この簡単なバイオグラフィーを読んでもらえば分かると思うが、エゴヤン監督にとってはアルバニア人であるという生い立ち、しかも国というものを出ざる得なかった亡命アルバニア人であるということが大きな影響を与えていることは間違いない。そういった部分をさらけ出した作品が昨年(2003)に公開された作品『アララトの聖母』だった。トルコ(オスマン帝国)によるアルメニア人大虐殺を描いたこの作品は、その史実を単純に描くのではなく、現代に生きるアルメニア人と過去に生きたアルメニア人を交差させながら描いていく作品であった。国際的な評価を獲得した『エキゾチカ』、続くカンヌ国際映画祭グランプリを受賞した『スウィート・ヒアアフター』、『フェリシアの旅』でもエゴヤン監督の作品にはそうした要素が散りばめられている。その辺りから分かり難いという印象をもたれてしまっているのかもしれないが、いかがわしさに満ちたミステリーである『エキゾチカ』以降日本公開された全ての作品は、観終わった後もずっと体の内に残っているような独特の味わいがある作品であった。今回の『アトム・エゴヤン映画祭2004』では、エゴヤン監督の劇場未公開作品を含む代表作6作品と未公開短編が上映される。彼の全ての作品が観られるわけではないが、これまで欧米並みの高い評価(と収益)を獲得してきたとはいえないエゴヤン監督の作品を再発見するにも初体験するにも最高の機会であると思う。(裏)東京国際映画祭として、この特集上映、お勧めします!ぜひ、劇場に足を運んでください。   

ストーリー
「上映される作品など」
写真をクリックすると拡大写真が表示されます
>>拡大写真  
  今回、この『アトム・エゴヤン映画祭2004』で上映される作品は、日本で劇場公開された彼の代表作『エキゾチカ』、『スウィート・ヒアアフター』、『フェリシアの旅』、『アララトの聖母』に加え、彼のヴェンダースの行為もあり、名前を印象付けた作品『ファミリー・ビューイング』(待望の公開!)、ヨーヨー・マの名演「無伴奏チェロ組曲」の4番を映像化した中篇作品『サラバンド』にプラスして、デビュー作である『ハワードの送別会』など4本の短編作品が本邦劇場初公開される。また、期間中にはアトム・エゴヤン監督をより深く理解するためのトークショー(10月23日(土)18:45の回 柳下毅一郎さん(映画評論・特殊翻訳家)/10月25日(月)18:30 ゲスト:ピアース・ハンドリング氏(トロント国際映画祭ディレクター)/10月28日(木)18:45の回 滝本誠さん(美術・映画評論)+西嶋憲生さん(映像批評家))も予定されているので、お見逃しないように。詳しいスケジュールなどはオフィシャルサイト http://www.imageforum.co.jp/egoyan/ でご確認ください。
movilog
ピックアップムービー
サーチ
DVD比較はベストプライス


リンク
メールマガジン登録
神雕侠侶オフィシャルウェブサイト
ベクター・メディカルテック・ジャパン
*giggle
本サイトをご覧になりるにはFlashPlayerが必要です。 IE5.0以上推奨 画面サイズ推奨800×600以上 お問い合わせ先